運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

倉林明子君 そういう上限設定等がこの制度利用にブレーキ掛かっているということを指摘していますので、しっかり受け止めて再検討を求めたい。思い切った休業補償にやっぱり踏み切っていくという段階になっているということも強く指摘をしたいと思います。  次に、医療機関介護施設等でマスク、消毒液足りない、この声、深刻です。今日も紹介ありました。  

倉林明子

2016-05-24 第190回国会 衆議院 本会議 第35号

本案は、働き方の多様化を初め社会経済構造の変化に対応するとともに、老後に向けた個人自助努力を行う環境を整備するため、従業員数が百人以下の事業所を対象とする簡易型確定拠出年金制度の創設、個人型確定拠出年金加入者の範囲の見直し、確定拠出年金加入者に提示する運用商品数上限設定等措置を講じようとするものであります。  

渡辺博道

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

さらに、昨年、二十四年の税制改正では、格差是正所得分配機能回復、課税の適正化の観点から、給与所得控除上限設定等措置が講じられました。これも御案内のとおりであります。  そして、今般は、いわゆる与党大綱の中で、消費税率の引き上げや復興特別所得税による負担増等にも配慮して、特に高い所得者層に絞って一定負担増を求めるというふうにされてきたのは御案内のとおりであります。  

鈴木克昌

2003-06-03 第156回国会 衆議院 総務委員会 第17号

先ほども大臣が御答弁申し上げましたように、中期目標設定とか料金の上限設定等、重要なものにつきましては議会の議決を要することとしているほか、毎年度と中期目標期間に係る評価結果につきましては議会に報告することとしておりまして、議会の議論の参考に資するということで、そこで議論してもらうということで、一定重要事項につきましては議会が関与する仕組みとしているところでございます。

畠中誠二郎

1999-05-13 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第9号

大学早期卒業措置をとり得る場合としては、国公私立大学を通じ、責任ある授業運営や厳格な成績評価を行い、かつ、学生履修科目登録単位数上限設定等が行われている場合に限ることを文部省令等において明らかにすることといたしております。また、各授業で適切な成績評価がなされるためには、まず各教員の意識改革教育内容授業方法の改善が重要であると考えております。

有馬朗人

1999-05-07 第145回国会 参議院 本会議 第18号

このことを踏まえ、三年以上の在学大学卒業を認めることができる場合として、責任ある授業運営や厳格な成績評価を行い、かつ学生履修科目登録単位数上限設定等が行われている場合に限ることを文部省令等において明らかにすることとしております。その上で、各大学において、この措置を講ずるかどうか、どういう学生に適用するか等を判断し、実施していくことになります。  

有馬朗人

1999-04-14 第145回国会 衆議院 文教委員会 第7号

佐々木政府委員 三年以上の在学卒業を認める措置を各大学がとり得る、そういう場合は、まず大学において責任ある授業運営と厳格な成績評価を行い、かつ学生履修科目登録単位数上限設定等が行われている場合に限ることとしたいと考えておるところでございまして、これらにつきまして、三年卒業というものがどういう場合に認められるかということにつきまして、文部省令で規定することを考えております。  

佐々木正峰

  • 1